西掘の道祖神と甲子塚


中掘西泉小と右から左に文字が彫られているところが明治時代の道祖神さまらしいですね。そう、コレは中堀の西泉小学校ではなく「小泉・西掘」の集落(中)を守っていた道祖神さまなのです。
手をとりあう姿は珍しいものではありませんが茶人・俳人の着用する帽子のようなものを被っているところがなんとなくユーモラスですね。





富士・吉原宿から富士宮浅間大社に向かう街道脇、現在の町内会集会所の一角に在ります。
奉納と彫られた角石柱、題目塔などもあることから、元々はココに寺院か神社のようなものがあったのではと考えられます。
今はすっかり閑静な住宅地となってしまったこのエリアですが、ムカシは田畑の拡がるなだらかな斜面でした。時代の流れと共に人々が暮らす環境も変わり、いつのまにか廃寺となってしまったのでしょう。
そうした寂しさも伝えてくれる道祖神さまでもあります。


MAP