万野原新田

宮五本松長屋通りの道祖神

明治初年、万野原に入植した士族たち。その屋敷が並ぶ通りであったといいます。 厳しい自然に対峙する開墾作業、やはり五穀豊穣と生活の安定を願ったものだったのでしょうか。 自然石を祀った道祖神さまがそうした素朴な祈りのあった時代を今に伝えているよ…

宮五本松の道祖神

サイドに造立年月の銘が刻んであり昭和二十一年三月となっていました。終戦から半年、まだ日本中が落ちつかない日々を送っていた時期です、何を願いどんな気持ちでこの道祖神さまをここに祀ったのでしょう。 当時の正確な資料を収集整理するなら今のうちだと…

琴平道東の道祖神

琴平道東と書いて「こんぴらみちひがし」と読みます。 前歯の矯正治療期間中といった感じでしょうか、なんとも窮屈で見た目のよくない周囲の状況ですね。 工事が終了したらどんな様子になるのでしょう…ちょっと楽しみでもあります。 → MAP

二番堀の道祖神

市のデータブックにも載っていない道祖神さま。 どなた様かがきちんと祀ってありますね、有難いことです。 ほぼ毎日のように通る交差点の一角にあって、見つけた時には少しアセりましたね。 現在の富士登山道路の道筋にひっそりと… → MAP

中道の道祖神

言われなければソレと気付くこともないでしょうね。データをもとに探し歩いたのですがどうしても見つからず、近くで農作業をしていた方に訊くとコレだと教えてくれました。 う〜む、なるほど… しめ縄やその他の祀りは施されてはいませんが、後日行ってみると…

中道の道祖神1

あまりにも渋い姿に今まで気付くこともなかった道祖神さまでした いつものスーパーに行く道すがらにあり、何度も通っていたのに申し訳ない気持ちです… ごめんなさい 以来、一礼してその御前を通過するようにしています そしてこの通りが何本かある富士登山道…

西原の道祖神

甲子塚と単体道祖神 文久四年の銘 お地蔵さんは頭がとれたまま 古来の位置ではなく区画整理で移動された様子 → MAP

植松の道祖神

残っているだけでもまだマシですが なんだかこんな場所では可哀想になってしまいます → MAP